美しい口元とかみ合わせを実現

当院の大人の矯正治療は、患者さまにとって理想的な口元とかみ合わせの実現に努めます。短期間で治したい、目立たずに治したいなどのご希望やご予算なども考慮して、治療計画を立てます。丁寧なカウンセリングと検査で、患者さまお一人お一人に適切な治療方法を見極め、ご提案いたします。

矯正相談

当院では、矯正治療の経験が豊富な歯科医師が診療を行います。患者さまのお悩みや治療へのご要望、歯並びなどを考慮して、適切な治療方法をご提案します。歯並びでお悩みの方は、一度ご相談ください。

抜歯・非抜歯の考え方

矯正治療の際、歯を動かすためのスペース確保のために抜歯が必要になる場合があります。特に成人矯正の場合は、顎の成長が終わっているので、小児矯正に比べて抜歯が必要なケースが多くなります。健康な歯の抜歯を行うことに抵抗を感じられると思いますが、抜歯が必要な状態にも関わらず、無理に歯を並べてしまうと、結果的に良好な歯並びや美しい口元は得られません。抜歯が必要な場合、当院では被せ物がされている歯を優先的に抜いて治療するなど、可能な限り健康的な歯を残す治療計画を立案します。

後戻りを防ぐ治療計画

口唇や頬の筋肉の圧力による外側からの力と、舌の筋肉による内側からの力、さらには上下の歯のかみ合わせの力によって歯の位置は規定されます。歯並びを取り囲むこれらの要素を無視して治療しても、治療後に歯並びは容易に後戻りを起こしてしまいます。当院では、各個人で異なる歯を取り囲む環境を診断し、歯の移動時は矯正治療後の安定性も考慮したうえで治療計画を立案します。歯の移動終了後は「リテーナー」という装置を装着する「保定」を行って歯並びを安定させる必要があります。保定期間終了までが治療だと考え、最初に治療期間などを丁寧にご説明します。

装置の種類や方法

表側矯正

歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる装置を装着して、ブラケットにワイヤーを通して歯を動かす治療法です。
一番オーソドックスな方法で、さまざまな症例に適応できます。

目立ちにくい表側矯正
(審美ブラケット)

表側矯正で使用するブラケットを、歯の色に近いプラスチック素材やセラミック素材に変更できます。金属製の装置より目立ちにくくなります。

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)

透明なマウスピース型矯正装置を使った方法です。装着していても気づかれることがほとんどありません。一定期間ごとに形の異なるマウスピースを取りかえながら歯を動かしていきます。
当院では、世界シェア率の高いアメリカのマウスピース型矯正装置「インビザライン・システム」を採用しています。

※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

部分矯正

前歯など部分的に気になる歯並びに対して、ワイヤー矯正やマウスピース型矯正装置を用いた治療を行います。全体の歯を動かすより短期間で治療が終了します。

インプラント矯正
(歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正歯科治療)

矯正治療用の小さなインプラントを、歯を支える顎の骨「歯槽骨」に埋め込み、インプラントを固定源にして歯を動かす方法です。従来抜歯が必要であった状態でも抜歯せずに治療できたり、従来の方法では複数回に分割して動かすような複雑な歯の移動を単純化できるので、結果的に治療期間を短縮できるなど、さまざまなメリットがあります。

矯正歯科治療に伴う
一般的なリスクや副作用について

矯正治療には以下の一般的なリスク・副作用があることをご理解ください。
すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。
  • ①最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日間から1~2 週間で慣れることが多いです。
  • ②歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • ③装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正治療には患者さまの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • ④治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • ⑤歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  • ⑥ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ⑦ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • ⑧治療途中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
  • ⑨治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • ⑩様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • ⑪歯の形を修正したり、かみ合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • ⑫矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • ⑬装置を外す時に、歯の表面に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • ⑭装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • ⑮装置が外れた後、現在のかみ合わせに合った状態の被せ物やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  • ⑯矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
WEB予約 LINE予約
WEB予約 LINE予約 電話